 |
濃霧の名阪国道 |
前日までの快晴が嘘のようです。
天気予報での「午後からは雨も上がって晴れ間も・・・」
を信じて、針TRSへ向かいましょう。
しかし…なんだこの濃霧は!?(滝汗)
前夜に取り付けたHIDフォグが早速役に立ちました(笑)(^^ゞ |
 |
到着♪ |
10分遅れで到着(オイ!)
いや・・・奈良市内が混んでたんです(^^ゞ
ちょっと広い場所に並べるためにみんなで民族大移動です(笑)
しかし・・・絶賛降雨中ですなぁ〜どうしませう・・・ |
 |
とりあえず・・・ |
腹が減っては戦ができぬ!
という事で、針TRSの食堂にてご飯を食べます。
雨が降っているので、丁度雨宿り代わりになりますし。
ちなみにヒデはソースカツどんとどて焼きを注文
…何気にどて焼きが旨かったです(笑) |
 |
午後になり・・・ |
雨はなかなか止まなかったんですが、
3時くらいになるとやっと小康状態に
おいおい止むのおそいよ〜(泣)
でもまあ、せっかく雨が上がってきたので・・・ |
 |
お決まりの・・・ |
色別並び替えです♪
こちらは紅白まんじゅう組(笑) |
 |
反対側は・・・ |
黒・銀(こう書くとR31みたいですね(笑))組
そういえば今回は青系統の色の方が居ませんでしたね
・・・そういえば関西って青系の人居ませんね(^^ゞ |
 |
今回のネタ(1) |
さて、いつものお楽しみ、皆さんのモデファイポイントですが。
今回は皆さん変更点は少なめです(^^ゞ
その中でも際立って目立ってたのがウェーバーさんのおにゅーバンパー
ほぉ〜すごい迫力ですねぇ〜
バンパーの張り出しがこんなに迫力があるとは本人も思っていなかったみたいで…(汗)
fifthさんのインパルバンパーに始まり私のRバンパーと…バンパー交換ラッシュですねぇ(笑)
あ・・・なっちさんもバンパーの下にEB製のリップが生えてました
…さっそくやっちゃったみたいですが(^^ゞ |
 |
今回のネタ(2) |
今回はネタが少なかったので…
手前味噌で申し訳ないですが、私のリア周りがやっと完成しました(笑)
EBリアバンパーになったので、クーペのバックランプ部をバックフォグに変更
もちろん「つぶつぶイクラ」状態です(笑) |
 |
大発見!?(1) |
雨の中、車を眺めていると・・・
「あっ!」と驚く(!?)発見が
たまたま「前期」→「中期」→「後期」と並んでいたんですが
どうもワイパーアームとブレードが各々で組み合わせが違うようです
前期:
ワイパーアームが若干上向で
ワイパーブレードには穴が4つのものが使われています |
 |
大発見!?(2) |
中期:
ワイパーアームが若干上向(前期と一緒)
ワイパーブレードには穴が3つ(後期と一緒) |
 |
大発見!?(3) |
後期:
ワイパーアームが若干下向き
ワイパーブレードには穴が3つ(中期と一緒)
なんでこんな変更がされているのかは分かりませんが…
他車種との部品共通化かな? |
 |
まったりしているところへ・・・ |
「あっ!」
誰が気づいたか分かりませんが針TRSから名阪国道へ
行く道をすり抜けていくR34セダン・・・
パンダの後期四枚です!
おお〜めずらしい〜
必死で写真撮りましたがとっさの事だったのでこれが限界(^^ゞ
この後、パンダのインプレッサ(現行・STi)も通りました。
こんなのに追い掛け回されたくないなぁ〜(^^ゞ |
 |
やっと・・・ |
ミーティングも終盤…になってやっと雨が上がりました(^^ゞ
ようやく傘無しで楽しめます(笑)
しかし・・・雨上がった後なんでめっちゃ寒い! |
 |
お疲れ様でした〜 |
今回は天候に恵まれませんでしたが…楽しい時間を過ごす事ができました
みなさんいかがでしたでしょうか?
これに懲りずに、また関西のオフに遊びに来てくださいね<中部・中国地方の方々
それにしても針TRSはいいところですねぇ〜
たまにはここを会場にしようかな?
冬は・・・多分寒くてダメだろうけど(^^ゞ |